転機の旅
旅がきっかけで何かしらの人生の転機を迎える人っていっぱいいるんだなぁということ。
そしてその経験を共有しあえることが嬉しい。
写真は9年前、ニュージーランドで撮ったもの。
私自身も、
9年前のニュージーランド
7年前の京都
6年前の倉敷
2年前のNY旅はすごく重要な転機となった。
ニュージーランドは人生初の海外。
緊張して飛行機の中はおなかが痛かったのを覚えている。
1ヶ月の短期留学だったけど、今までの経験の中で一番インパクトが大きかった。
初めての海外ということもあったけど、
日本語が通じない環境に身を置いてみて
いやでも本質の自分に出会ったというか。
日本語が話せる環境だと、ついつい社交辞令を言ったり、ことばで器用に表面的なコミュニケーションができてたけど、
ニュージーランドでは、そういう表面的なごまかしで生きている自分が通用しなくなった。
いかに今までフェイクの自分で生きていたのだろうと気がついたことが衝撃的だった。
そのあと東京に戻ったのだけど、今までごまかしごまかし生きてきた自分には戻れず、
かといって、どういうふうに生きていけばいいのかわからず迷子になってしまった。
当時、この心情を共有できるひとがまわりにおらず
その後2年ぐらい迷走しまくってしまったけど、
今思えば、新しい自分に生まれ変わるすごく貴重な体験だったと思う。
その後、京都の旅で初めてゲストハウスという存在を知りカルチャーショックを受け、
(初ゲストハウスは京都の月光荘。)
倉敷ひとり旅をきっかけに、倉敷へ移住してゲストハウスで働くことになったり。
毎回旅がきっかけで進化している気がする。
最近だと、NYでのはたおり体験をきっかけに、本格的にはたおりを学び始めることができたり。
なんかちょっと進化したいな、と思ったら旅に出るのがいいのかもしれない。
*受付中* はたおり体験
http://www.pinata-life.jp/2017/09/blog-post_30.html
*受付中* なりわいがっしゅく
http://earthcube.jp/2017/12/19/nariwai5/
コメント
コメントを投稿